目の下のたるみ | 恵比寿院(東京都渋谷区)|美容皮膚科シロノクリニック

目の下のたるみ | 恵比寿院(東京都渋谷区)|美容皮膚科シロノクリニック

目の下のたるみのお悩み

目の下のたるみのお悩み

  • 目の下に影ができるようになった
  • 目の周りの印象が気になる
  • 目の下にふくらみができてきた

目の下のたるみに特化した、豊富なアプローチで徹底改善を目指します

顔のたるみの中でも気になる悩みが、目のたるみです。とくに、目の下のたるみは老いを強く感じさせるマイナスイメージを与え、できれば改善したいと考える患者さまが多くいらっしゃいます。種類に合った治療で徹底改善を目指します。

症状の種類

目の下のたるみの原因

目の下のたるみの原因にはさまざまな要因があります。主だったものとして、下記の4つがあげられます。

老化

一番の要因は老化です。老化により目の周囲の筋肉が衰え、脂肪がたまって下がることによって、目の下にたるみが生じます。特に目の周囲は皮膚が薄いため、たるみが目立ちます。また、水分を保持するヒアルロン酸やコラーゲンが年齢とともに減少するために、肌の弾力性がなくなることも原因の一つです。

まばたきの回数

最近ではパソコンやスマートフォンを長時間使われる方が多くいらっしゃいますが、これも原因となっています。パソコンなどに集中してまばたきの回数が減少すると、目の周囲の筋肉が衰えて弱くなり、まぶたや目の下にたるみができてしまいます。

体質

体質的な要因としては、目の大きい方や頬骨が張っている方は目もとにたるみができやすいので、特に気をつける必要があります。

化粧品

油分の多い化粧品も目もとのたるみの原因となります。これには流動パラフィンという成分が多量に含まれており、濃度の高い流動パラフィンが皮膚の細胞に絡みつくと、その重さで目の下が垂れ下がってしまうのです。

目の下のたるみ治療

目の下のたるみ治療には、その状態に適したさまざまなアプローチ方法があります。
大きく分けて下記の3つの手段があげられます。

たるみの原因にアプローチする

レーザーや光治療器で皮膚の活性を高め、コラーゲンの産生を促す治療方法です。症状に合わせて、ヤグレーザーピーリングや目元専用のサーマクールで施術します。

たるみを目立たなくさせる

たるみの部分全体をふっくらさせることで、段差をカバーし、たるみを目立たなくさせる治療方法です。症状に合わせて、ヒアルロン酸注入で施術します。

たるみの原因となる脂肪をとる

下まぶたの膨らみの原因である脂肪を、メスを使わずに取り除く治療方法です。症状に合わせて、下眼瞼脱脂術やメソセラピーで施術します。

目の下のたるみの症例写真

サーマクール(目元)

サーマクール(目元)治療前
サーマクール(目元)治療後
施術名:熱治療(サーマクール)
施術の説明:高周波の熱エネルギーを加えることで、メスを使わず肌の引き締めを行う治療です。
施術の副作用(リスク):赤み、熱感、腫れ、痒み、乾燥、痛みなどの可能性があります。
施術の価格:目の周り 165,000円(税込)
(治療回数は状態により異なります。)

ヒアルロン酸注射

ヒアルロン酸注射治療前
ヒアルロン酸注射治療後
施術名:ヒアルロン酸注入
施術の説明:メスを使わず極細針でヒアルロン酸を注入し、目の下のたるみやくぼみを改善する治療です。
施術の副作用(リスク):むくみ・腫れ・内出血・赤みの可能性があります。
施術の価格:目の周り 66,000円~88,000円(税込)
(状態により使用する製剤は異なります )
ヒアルロン酸注射治療前
ヒアルロン酸注射治療後
施術名:注入治療
治療方法:ヒアルロン酸注入
施術の説明:メスを使わずに有効成分を直接注射する治療にて、目の下のたるみ治療を行います。
施術の副作用(リスク):内出血、腫れ、発赤、だるさ、痒みなどを生じる場合があります。
施術の価格:66,000円(税込)~209,000円(税込)※病変部の深さ、程度によりヒアルロン酸を入れる本数・種類が異なります。
※病変部の深さ・程度により治療内容が異なります
ヒアルロン酸注射治療前
ヒアルロン酸注射治療後
施術名:注入治療
治療方法:ヒアルロン酸注入
施術の説明:メスを使わずに有効成分を直接注射する治療にて、目の下のたるみ治療を行います。
施術の副作用(リスク):内出血、腫れ、発赤、だるさ、痒みなどを生じる場合があります。
施術の価格:66,000円(税込)~209,000円(税込)※病変部の深さ、程度によりヒアルロン酸を入れる本数・種類が異なります。
※病変部の深さ・程度により治療内容が異なります
ヒアルロン酸注射治療前
ヒアルロン酸注射治療後
施術名:注入治療
治療方法:ヒアルロン酸注入
施術の説明:メスを使わずに有効成分を直接注射する治療にて、目の下のたるみ治療を行います。
施術の副作用(リスク):内出血、腫れ、発赤、だるさ、痒みなどを生じる場合があります。
施術の価格:66,000円(税込)~209,000円(税込)※病変部の深さ、程度によりヒアルロン酸を入れる本数・種類が異なります。
※病変部の深さ・程度により治療内容が異なります
ヒアルロン酸注射治療前
ヒアルロン酸注射治療後
施術名:注入治療
治療方法:ヒアルロン酸注入
施術の説明:メスを使わずに有効成分を直接注射する治療にて、目の下のたるみ治療を行います。
施術の副作用(リスク):内出血、腫れ、発赤、だるさ、痒みなどを生じる場合があります。
施術の価格:66,000円(税込)~209,000円(税込)※病変部の深さ、程度によりヒアルロン酸を入れる本数・種類が異なります。
※病変部の深さ・程度により治療内容が異なります

目の下のたるみの治療方法

たるみの原因にアプローチする

レーザー治療

目元専用のサーマクール FDA認可

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

目元専用のサーマクールの機器

サーマクールは高周波でしわやたるみを改善する治療方法です。目の下のたるみに特化した目元専用のサーマクールは、より強力にしわ・たるみに働きかけ、活性化します。
高周波が皮膚真皮や筋肉層に直接作用し、皮膚の表面にダメージを与えることなく引き締め効果を得ることができます。またレーザー同様、肌の奥底まで届き、コラーゲンの増殖を促す作用もあるため、たるみの大きな原因の一つである皮下脂肪を減らす効果もあります。目元には専用のShallow(シャロウ)チップを用います。

詳細を見る

目元専用のサーマクールの機器

熱治療

ウルセラ FDA認可

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

ウルセラの機器

適応箇所

【まぶたのたるみ】【目の下のたるみ】【頬のたるみ】【あごのたるみ】

治療の特徴

ウルセラは、高密度焦点式超音波を用いたハイフ史上最高峰と言われる「リフトアップ」マシンです。非侵襲でありながら、これまでのアプローチでは難しかったSMAS層まで確実に熱エネルギーを届け、メスを使わないリフトアップ治療を確立しました。                                                                                                       高密度焦点式超音波と超音波画像診断機能を組み合わせた「見ながら照射する」という特許を取得しており、エコー画像で避けるべき層(筋組織や骨など)を確認しながら、皮膚および皮下組織深部に、確実に効率よくエネルギーを伝達することができる安全性と治療効果を約束する革新的な装置です。皮膚を支える土台とも言えるSMAS層だけに選択的に熱エネルギーを届けるため、表面の皮膚を傷つける心配がありません。また、たるみ治療マシンとして世界で唯一FDA(日本の厚生労働省にあたる米国機関)の認可を受けています。                                                                                     ハイフと呼ばれる類似品と比較しても、熱凝固点形成の均一さ、正確さは一目瞭然です。1照射ごとのエネルギーが大きく、精密かつ安定的であるため1回の治療で高い効果が期待できます。当院では、ウルセラのメーカードイツのMerz社より認定を受けた医師のみが施術を行います。

効果

SMAS筋層に熱凝固点を形成するウルセラは、従来のフェイスリフト手術同様「SMAS層を引き上げる」本格的なリフトアップ効果を実現します。高密度焦点式超音波の熱エネルギーにより、「筋肉のたるみ」と「皮膚のたるみ」を改善へと導きます。熱収縮による即時効果と、約2~6か月にわたって継続する創傷治癒過程におけるコラーゲンのリモデリングによって、今までにないリフトアップ効果を得ることができます。効果の持続は、6か月~1年程度です。

副作用

赤みや腫れ、浮腫、痛み、筋肉痛、神経周囲を刺激すると痺れる等の違和感などが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

詳細を見る

ウルセラの機器

熱治療

ハイフLTV(リフテラV)

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★
適応箇所

【まぶたのたるみ】【目の下のたるみ】【頬のたるみ】【あごのたるみ】【首のたるみ】

治療の特徴

ハイフLTVは、ハイフ(HIFU・高密度型焦点式超音波)技術を応用した、フェイスリフティング&タイトニング治療機器です。ハイフ(HIFU)の焦点が最大約57℃まで達することで、皮膚の内側に凝固が発生し、肌の組織を引き締めます。ペン型の専用アプリケーターを動かしながらハイフを照射することで、痛みをコントロールしながら湾曲した部位や引き締めたい部位を選択的に施術することが可能となり、常に最適な熱エネルギーを加えることができます。
ウルセラ治療に比べマイルドな治療のため、ウルセラでは治療できない部位や狭い範囲を治療することが可能で、メイクではカバーしづらく年齢とともに目立ってくる目もとのたるみ・しわにも効果を発揮します。これまで多くのハイフは筋膜や脂肪層など、皮下の深部組織をターゲットとしていましたが、一部のハイフメーカーにより、表皮や真皮などの比較的浅い層をターゲットとしたハイフが作られるようになりました。その後、比較的浅い層に、ハイフをまるでシャワーを浴びるかのように高速照射していくテクニックのことを「ハイフシャワー」と呼ぶようになりました。

効果

顔全体の土台となるSMAS筋膜、皮下組織、真皮の3層を熱エネルギーにより凝固させるアプローチで肌を引き締めていきます。皮膚の土台となる層が引き締まることで、たるみが目立たなくなり、肌のハリ感を改善します。
ハイフシャワーは、従来のハイフのようなたるみの引き締めやリフトアップのみならず、皮膚表面のダメージ、小じわ、毛穴ケアなどの肌老化をトータルに改善していくことができます。また、表層の効果は、深部組織の変化より比較的早い段階で変化を見られることが多いため、治療直後の満足度が高い点もハイフシャワーの特徴です。
施術後、約6〜8週間後にかけて持続的にハリ感が出てくるため、フェイスラインのリフティング効果を生み出し、約3〜6か月程度かけてゆっくりと効果が薄れていくため、継続が必要です。

副作用

赤み、むくみ、ほてり、ヒリヒリ感、筋肉痛、違和感などが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

詳細を見る

たるみを目立たなくさせる

注入治療

ヒアルロン酸注入

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★
適応箇所

【まぶたのたるみ】【目の下のたるみ】【頬のたるみ】【あごのたるみ】【首のたるみ】

治療の特徴

ヒアルロン酸は、肌の水分を保つ役割を担っており、1gで6ℓもの水分を抱え込むほどの保水力をもっていて、肌のみずみずしさやハリを維持するために重要な役割を持つ成分です。加齢などによりヒアルロン酸が減少すると、肌から潤いがなくなり、乾燥し、コラーゲンの働きも鈍くなることでしわやたるみの発生に繋がるのです。
ヒアルロン酸はもともと体内の存在する成分のため、アレルギーのリスクは低いといわれていますが、直接皮膚に注入する施術のため、素材や安全性が重要です。
シロノクリニックでは、素材の安全性が確かなトップクラスのヒアルロン酸を厳選し、目の下など皮膚の薄い部位のしわには柔らかく粒子の細かいヒアルロン酸、頬のリフトアップなどには弾力があり粒子の大きなヒアルロン酸など、硬さや種類を各種取り揃え、万全の体制で治療を行っています。また施術においても、豊富な注入経験と優れた美的センスを持つ医師が行うことで、自然な仕上がりを実現します。

効果

ほうれい線や目尻などの表情を作っていなくてもできているしわ、加齢により下がった頬などに直接ヒアルロン酸を注入すると、注入直後から肌のハリと弾力を取り戻し、しわを解消します。繰り返し注入することで、しわやたるみのできにくい若々しい肌へと導きます。
個人差や注入部位、ヒアルロン酸の種類にもよりますが、6か月~1年程度効果が持続します。注入したヒアルロン酸は徐々に吸収されていきます。

副作用

針穿刺部の赤みや腫れ、内出血、痛みなどが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

詳細を見る

スネコス

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

スネコスの機器

適応箇所

【額の横じわ】【眉間のしわ】【目尻のしわ】【目の下のしわ・くま】【ほうれい線のしわ】【首のしわ】【手の甲のしわ】

治療の特徴

非架橋のヒアルロン酸(加工されていない柔らかいヒアルロン酸)と6種のアミノ酸からなる肌老化改善のための皮膚再生注射です。コラーゲン合成のために必要なアミノ酸とそれらの効果を発現させる最適な配合比率を証明し、国際特許を取得しています。シンプルな組成の製剤のため、アレルギーのリスクなど、副作用が少なく安全性が高いのが特徴です。

真皮層内にスネコスを注入すると、細胞内マトリックスにアプローチして、コラーゲン、エラスチンの合成を誘発し、肌細胞を活性化させます。ダイレクトに真皮層にアミノ酸を届けることで、コラーゲン、エラスチンの合成が促進されるため、皮膚に厚みをもたらし、ハリや弾力を取り戻して肌自体が健康的に若返ります。ヒアルロン酸やボトックスに比べ、よりナチュラルに改善したい方におすすめの治療です。

効果

ハリや弾力を維持するために必要なコラーゲンとエラスチンの合成を促進できるため、ハリや弾力低下によって起こる目の下のくま治療や、目もと、口もとにできた無数の小じわ改善に適しています。7~10日間隔で4回程度の治療で肌質を総合的に改善することができます。注入後、徐々にコラーゲン、エラスチンの増生効果が発現し、その効果は個人差や注入部位にもよりますが、6か月~1年程度持続します。注入した製剤は徐々に吸収されていきます。

副作用

針穿刺部の赤みや腫れ、内出血、痛みなどが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

詳細を見る

スネコスの機器

たるみの原因の脂肪をとる

下眼瞼脱脂術

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

下眼瞼脱脂術(かがんけんだっしじゅつ)とは、炭酸ガスレーザーを使用し、下まぶたの裏側から、たるみの原因である脂肪を取り除く治療方法です。このレーザー脱脂術は、脂肪を直接取り除くため、下まぶたに膨らみのある方に特に効果的です。メスを使わないため、縫合や抜糸の必要がなく、皮膚表面に傷がつくことはありません。
また、レーザーには止血作用があるので、著しい腫れや内出血の心配もほとんどありません。
※恵比寿院のみ適応

詳細を見る

注入治療

小顔注射 (BNLS Ultimate アルティメット)

効果
★★★
★★★
痛み
★★★
★★★
ダウンタイム
★★★
★★★
治療費
★★★
★★★

小顔注射 (BNLS Ultimate アルティメット)の機器

適応箇所

【まぶたのたるみ】【目の下のたるみ】【頬のたるみ】【あごのたるみ】【首のたるみ】

治療の特徴

BNLSは、植物から抽出した成分を主成分とした、顔の輪郭形成のための新しい脂肪溶解注射です。13種類の有効成分が「脂肪燃焼」「脂肪分解」「リンパ循環」「抗酸化作用による肌再生」「肌の引き締め」などに作用し、脂肪量を減少させ、部分痩せを実現します。また、脂肪を分解するだけでなく、老廃物排出を促進する作用により、速やかに溶解した脂肪を体外に排出させることで即効性もご実感いただけます。
植物由来が主成分のため、体への負担が非常に少なく、腫れや熱感などのダウンタイムがほとんどありません。

効果

ダイエットしてもなかなか落ちにくい頬の脂肪や二重あごの解消、わき腹・下腹・太ももなど気になる体の部分も引き締めに迅速な効果を実現します。これまでの脂肪溶解注射では、効果が出るまで2~3週間かかりましたが、BNLSならわずか3日程度で脂肪量の変化をご実感いただけます。

副作用

針穿刺部の赤みや腫れ、乾燥、痒み、痛み、つっぱり感、熱感、浮腫、倦怠感、内出血などが一時的な反応として生じ、数日残る可能性があります。

詳細を見る

小顔注射 (BNLS Ultimate アルティメット)の機器

治療費

サーマクールアイ

方法・範囲料金(1回)
目もと周囲165,000円(税込)

アイサーマ&ハイフLTVコラボセット

方法・範囲料金(1回)
目周り198,000円(税込)

ハイフLTV

方法・範囲料金(1回)3回コース5回コース
目元集中ケア66,000円(税込)178,200円(税込)264,000円(税込)

ヒアルロン酸注入

方法・範囲料金(1回)
1本66,000円~(税込)

下眼瞼脱脂術

方法・範囲料金(1回)
まぶた275,000円(税込)
術前検査11,000円(税込)

脂肪溶解注射(BNLS)

方法・範囲料金(1回)料金(3回コース)料金(5回コース)
目の下33,000円(税込)89,100円(税込)140,250円(税込)

料金一覧を見る

よくあるご質問

Q. 手術以外の治療でも目の下のたるみは改善できますか?

A. ご状態により、手術以外の治療でも改善が可能でございます。手術以外の治療の場合はダウンタイムがなく基本的には当日からお化粧していただける治療がほとんどです。

Q. 当日から治療は可能ですか?

A. 基本的に医師の診察の上で当日より治療が可能でございます。(手術のみ治療は別日となります)

監修:徳永真理

監修医師

徳永 真理

院長 徳永 真理 Mari Tokunaga
シロノクリニック 銀座

経歴
  • 2006年東京女子医科大学医学部卒業、同年 東京大学医学部付属病院研修(内科、皮膚科)
  • 2008年シロノクリニック入職
  • 2015年シロノクリニック銀座院 院長に就任
所属学会・資格

・日本レーザー医学会認定医
・日本美容皮膚科学会
・日本抗加齢医学会専門医

その他

・サーマクール認定医
・ウルセラ認定医
・ドクターシーラボ開発顧問&認定医師

代表医師

代表医師 城野 親德

総院長 城野 親德 Yoshinori Shirono
シロノクリニック 恵比寿

経歴
  • 1988年慶應義塾大学医学部卒業
  • 1995年シロノクリニックを開業・総院長に就任
  • 1999年ドクターシーラボを設立し、取締役会長に就任
  • 2008年企業家ネットワーク 第10回年間優秀企業家賞を受賞
所属学会・資格

・日本レーザー医学会
・日本形成外科学会
・日本抗加齢医学会
・日本皮膚科学会
・日本美容皮膚科学会
・日本美容外科学会

その他

・サーマクール認定医
・ウルセラ認定医

シロノクリニックの医師・ドクター紹介

日常のケア

目の下のたるみに効くケアとして、もっとも一般的な方法はマッサージです。リンパを刺激することがポイントです。
しかし、早く効果があらわれてほしいからと、強すぎるマッサージは逆効果ですのでお気をつけください。マッサージは目元の血行がよくなるため、地道に行えばたるみも改善していきます。

マッサージをされる際は、まず摩擦による刺激を防ぐために乳液をお使いください。その後に、目の下のたるみにそって人差し指で軽く押してマッサージしていきます。
こめかみから円を描くように、指先でやさしく時計回りになぞってください。反時計回りでも同様にマッサージをしてください。指先がかすかに触れる程度でなぞることがポイントです。

皮膚をかすかに触ることで、目の周りに意識を集中することができます。その後、目の周囲の骨、頬、あごへとマッサージをしていくと効果的です。

また、充分な睡眠をとることや、魚、レバー、にんじん、じゃがいも、大豆など、目に良い食品を意識的に摂取することも大切です。

一時的にできた目の下のたるみをとるには、コットンに氷で冷やした牛乳をたっぷり含ませ、10分程度目に当ててください。これを1日2回ずつ続けると効果があります。

安心してご来院ください

治療は痛くないですか?

シロノクリニックでは、独自に研究開発したオリジナルの塗る麻酔をはじめ、ブロック麻酔、導入麻酔、冷風機によるクーリングシステム(冷却法)、鎮痛剤など各種ご用意しております。美しくなることに伴う苦痛を取り払い、快適な美容医療を実現します。

安全ですか?

定期的な医療機器の整備と、安全性の実証された薬剤の提供。患者さまの肌に触れるものはすべて滅菌・消毒することで、クリーンな環境で安全に治療を受けていただけるよう、徹底管理しています。さらに、リラックスできるアロマの香りなどで、患者さまが居心地よく過ごせるよう常に配慮していきます。

初めてなので不安です…

シロノクリニックではカウンセリングをとくに重視しています。お悩みをじっくりとお聞きし、経験豊富な医師が症状を的確に診断します。お一人お一人のお悩み・症状に合った治療をご提案し、無駄な治療をお勧めすることは一切ありません。どんなことでもお気軽にご相談ください。

本当に治るのですか?

治療は、「結果」で応えるものです。シロノクリニックでは、すべての治療をまず複数の医師が体験し、患者さまにとって何が一番いい治療なのか議論を重ね、治療メニューを決定しています。言葉の奥に秘められた患者さまのお悩みを理解し、いかに解決できるかを考え、ベストを尽くします。

最終更新:2022/12/04